コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新村いく子

  • プロフィール

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2009年2月26日 / 最終更新日時 : 2009年2月26日 shinmura 活動報告

一時保育事業と化学物質対策についての本会議での質問

保育については、区が現在の保護者の状況をどう認識しているのか、また、4月から始まる一時保育事業に関して、区の取り組み方と進め方を質問しました。 親の働き方や子育ての環境もさまざまになり、保育に多様性が望まれる時代になって […]

2009年1月8日 / 最終更新日時 : 2009年1月8日 shinmura 活動報告

これからの社会を担っていく子どもたちのための政治を!

あけましておめでとうございます。今年の「新春賀詞交歓会」で、小松川小学校の「小松川ジュニアバンド」の軽快な音楽を聴きながら、私は、子どもたちが笑顔でいられるように議員になったのだとしみじみ思いました。屈託のない笑顔は、見 […]

2008年12月12日 / 最終更新日時 : 2008年12月12日 shinmura 活動報告

小規模多機能ホーム 視察レポート

江戸川区の小規模多機能ホーム「あひるクラブ」 熟年者支援特別委員会で、小規模多機能ホーム 「あひるクラブ」の視察に行きました。 2006年に見直された「介護保険法」は、介護予防の観点からあらたなメサービスが加わりました。 […]

2008年11月14日 / 最終更新日時 : 2008年11月14日 shinmura 活動報告

「地方自治と子ども施策」

全国自治体シンポジウムin世田谷 このシンポジウムは、地方自治のもとで、地域から子どもを支援していく子ども施策・事業のあり方やまちづくりの展望を見出すために、2002年から毎年開催されているものです。子どもを支援していく […]

2008年10月16日 / 最終更新日時 : 2008年10月16日 shinmura 活動報告

議会の質問報告②

●「次世代育成支援行動計画 後期計画」に、前期計画を評価するための区民を入れた組織を作ること、後期計画には子どもの意見を反映すること、子ども参加について。「次世代育成支援法」は、急速に進行した少子化や家庭・地域を取り巻く […]

2008年10月6日 / 最終更新日時 : 2008年10月6日 shinmura 活動報告

議会の質問報告①

1.女性の視点からの防災対策について、防災では、女性の意見を入れるべきである、防災会議に女性の参加をすすめるべきであること。 区長は、「女性に配慮するよりも、まず災害要援護者への配慮が先で、女性には、逆に協力してほしい。 […]

2008年8月11日 / 最終更新日時 : 2008年8月11日 shinmura 活動報告

防災を考える②

新潟での被災現場から 7月26日(土) 講演「防災・災害復興と女性」を聞いて 新潟県女性財団理事長の大島 煦美子さんが、ご自身で体験した新潟での2度の大きな地震を事例に、実践的なお話をしてくださいました。避難所では担当職 […]

2008年8月11日 / 最終更新日時 : 2008年8月11日 shinmura 活動報告

防災を考える①

区の総合防災訓練を視察して 7月24日(木) 午前9時マグニチュード7程度の地震が発生したとの想定のもとに、江戸川区総合防災訓練が行なわれました。前日夜、地震が起きたところだったので、観ている方も力が入りました。今年、気 […]

2008年8月11日 / 最終更新日時 : 2008年8月11日 shinmura 活動報告

ヤマモモ収穫祭!

日頃、清新町緑道の清掃・手入れしている、地元の、緑のボランティアグループ「木の実会」と江戸川区土木部保全課街路樹係が主催したヤマモモの収穫祭に参加しました。まず、専門家の方が長いさおのようなもので、高い枝からヤマモモを揺 […]

2008年6月5日 / 最終更新日時 : 2008年6月5日 shinmura 活動報告

第16回環境自治体会議 ゆざ会議 見聞録 PART1

生きものの多様性と郷土力 5月28・29日、鳥海山のふもと、山形県の遊佐町へ行ってきました。この会議は自治体政策のあらゆる分野に、環境への配慮を取り入れる自治体をめざし、情報交換や研究・実践活動を進める場として組織された […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • …
  • 固定ページ 19
  • »

アーカイブ

カテゴリー

  • 政策 (4)
  • 新村的過去ノート (23)
  • 活動報告 (188)

最新記事

江戸川区スーパー堤防裁判報告会  裁判所は誰の味方なのか…
2021年4月2日
羽田空港増便  音は やっぱり気になる!
2020年4月11日
オリンピックと福島第一原発の放射能の拡大 ~原子力緊急事態宣言は継続している!~
2020年1月31日
年頭に想う『銀英伝』事務局長として5年目の新春 
2020年1月1日
不思議なクニの憲法 上映会で考えたこと
2018年2月22日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 江戸川・生活者ネットワーク

Copyright © 新村いく子 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール